「お花見BBQを盛り上げたい」「BBQに追加するおすすめメニューが知りたい」という方も多いのではないでしょうか。
春の訪れを感じながら楽しむお花見BBQを盛り上げるなら季節感のあるメニューが欠かせません。春の食材を取り入れたメニューは味はもちろんのこと見た目にも鮮やかです。
今回はお花見BBQにおすすめのメニューをご紹介します。春の味覚が楽しめるメニューもいくつかピックアップしていますのでぜひ参考にしてみてください。
お花見BBQにおすすめのメインメニュー
BBQのメインと言えばお肉ですよね。
ここでは、春を存分に感じられるようなメインメニューを3つご紹介します。どれも簡単に作れてボリュームもあるため、満足感の高いメニューです。
1.春キャベツと豚肉のホイル焼き
▼材料(4人分)
- 春キャベツ:1/4玉
- 豚バラ肉:200g
- 塩コショウ:適量
- ポン酢または味噌だれ:適量
▼作り方
- 春キャベツをざく切りにし、豚バラ肉は食べやすいサイズにカットする。
- アルミホイルにキャベツと豚肉を交互に重ね、塩コショウを振る。
- ホイルで包み、BBQグリルまたは炭火で蒸し焼きにする。
- お肉に火が通ったら、お好みでポン酢や味噌だれをかけて完成。
シンプルな味付けで春キャベツの甘みを活かした料理。ゴマや和風など、好きなドレッシングをかけてもおいしいです。ホイル焼きにすることで後片付けも楽になります。
2.桜チップでスモークチキン
▼材料(4人分)
- 鶏もも肉:2枚
- 塩コショウ:適量
- 桜チップ:適量
▼作り方
- 鶏もも肉に塩コショウをまんべんなく振り、15分ほどなじませる。
- グリルにアルミホイルを敷き、桜チップを置く。
- チップが煙を上げ始めたら鶏肉を乗せ、弱火でじっくり燻製にする(30分程度)。
- 表面がこんがりと焼け、香りが移ったら完成。
桜の香りが鶏肉にしっかり染み込み、風味豊かに仕上がります。燻製は見た目にも特別感を演出してくれるため、お花見BBQにぴったりです。
3.ハムチーズのホットサンド
ハムチーズのホットサンドは手軽に作れるメインメニューです。
▼材料(4人分)
- 食パン:8枚
- 薄切りハム:8枚
- とろけるチーズ:4枚
- マヨネーズ:適量
- バター:適量
▼作り方
- ホットサンドメーカーの内側にバターを塗る。
- 食パン→ハム→マヨネーズ→チーズ→ハム→食パンの順にはさむ。
- ホットサンドメーカーにサンドをセットし、弱火でじっくり焼く。
- 両面にしっかりと焼き色が付いたら完成。
具材を変えることで自在にアレンジできるのもホットサンドの魅力です。ホットサンドメーカーがあるとより簡単に作れます。
お花見BBQにぴったりのサイドメニュー
メインを引き立てるサイドメニューも重要です。手軽に作れて、春らしさや彩りを楽しめるサイドメニューを2つご紹介します!
1.あさりのバター蒸し
▼材料(4人分)
- あさり:約500g
- 塩:適量
- バター:40g
- 醤油:少々
▼作り方
- あさりを塩水に2〜3時間つけて砂を吐かせ、流水で表面をこすり洗いする。
- 熱したフライパンにあさりとバターを入れる。
- フライパンを時々ゆすりながら火を通す。
- あさりの口が開き、火が通ったら醤油で味付けをして完成。
旬の食材として、あさりは欠かせません。アルミホイルで包み、網の上で焼いてもおいしく仕上がります。
2.菜の花とベーコンのマリネ
▼材料(4人分)
- 菜の花:1束
- ベーコン:100g
- オリーブオイル:大さじ2
- 酢:大さじ1
- 塩コショウ:適量
▼作り方
- 菜の花を茹でて水気を切り、3cm幅に切る。
- ベーコンを短冊切りにし、フライパンで軽く炒める。
- 菜の花とベーコンをボウルに入れ、オリーブオイル、酢、塩コショウで和えたら完成。
菜の花のほろ苦さとベーコンの旨みが感じられるメニュー。さっぱりとした味付けがBBQの箸休めに最適です。お好みでミニトマトを加えると彩りも豊かになります。
お花見BBQを彩るデザートアイデア
お花見BBQにぴったりなデザートレシピを2つご紹介します。BBQで定番デザートの焼きマシュマロやフルーツポンチを春らしくアレンジしました。
1. 桜風味の焼きマシュマロ
▼材料(4人分)
- マシュマロ(大きめのもの):8〜12個
- 桜の葉の塩漬け(細かく刻んだもの):小さじ2〜3(お好みで調整)
- チョコレートソース:適量
▼作り方
- マシュマロの中心に串を刺す。
- 桜の葉の塩漬けを少量振りかけ、弱火でゆっくり焼く。
- 焦げ目がついたら完成。
春らしい桜の香りをプラスした焼きマシュマロ。桜の葉の塩漬けを使って風味を加えると、春の雰囲気が一層楽しめます。チョコレートソースをかけてもおいしいです。
2. 春のフルーツポンチ
▼材料(4人分)
- スイカ(半玉):1/2個(スイカの器として使用)
- イチゴ:6〜8個(食べやすい大きさにカット)
- ミカンの缶詰:1缶
- ナタデココ:100g
- サイダー:500ml(お好みで調整)
- ミントの葉(飾り用): 少々
▼作り方
- スイカを半分に切り、中身をくり抜いて器にする。
- スイカ、イチゴやミカンを食べやすい大きさに切り、スイカの器に入れる。
- ナタデココを加え、サイダーを注いで軽く混ぜる。
- ミントの葉を飾って完成。
スイカの器に、色とりどりのフルーツが見た目にも華やかです。火を使わないため、BBQの片付けが終わったあとでも作れます。白玉団子や牛乳寒天、ほかのフルーツなどを入れて好きにアレンジできるのもポイントです。
特別なメニューでお花見もBBQも楽しもう
自分たちでさまざまな料理を作って楽しむのもBBQの醍醐味ですが、「BBQの準備は面倒」「自分たちで準備できないような食材が欲しい」という方も多いでしょう。そのような方には「CRIB」がおすすめ!
CRIBでは厳選された食材を使用した特別なメニューが楽しめます。
例えば、Premiere BBQプランなら厚切豚肩ロースステーキや羊の骨付きロース肉など、ぜいたくで本格的な料理が味わえます。多彩なメニューで飽きのこないBBQが開催できるでしょう。
さらに、料理の準備から片付けまで全てCRIBにお任せできるため、面倒な作業や準備を気にすることなく、心ゆくまでお花見BBQを楽しむことができます。
手間を掛けずに豪華で華やかなお花見BBQを開催したい方は「CRIB」にお気軽にお問い合わせください。